JNXセミナー2021 開催のご案内
セキュリティセミナー ~サプライチェーンのセキュリティとその対策の最新事情~
JNXセミナー2021 開催のご案内
サプライチェーンの情報流通のデジタル化が円滑に進めば受発注双方の効率化に寄与することは理解されているものの、現行システム、FAX、メール等のレガシーからの移行は大きな負担を伴います。
また、ネットワークのセキュリティ対策の重要性に関する認識は広がりつつあるものの、組織内においてセキュリティ対策の優先順位が高くない、システム担当者の権限が曖昧等の課題が指摘
されており、現場から経営までの関係者が情報セキュリティに関する共通の認識を持つことが重要と考えられます。
一方、昨年12月に発行された自工会/部工会・サイバーセキュリティガイドラインでは、次のような課題が挙げられています。
(1)企業内のセキュリティポリシー策定と体制の構築
(2)企業間取引におけるセキュリティ信頼チェーンの構築
(3)企業における教育・訓練
このため本年度は一般社団法人 日本自動車工業会
、一般社団法人 日本自動車部品工業会の協賛をいただき、同ガイドライン策定の経緯をお話しいただく機会を設け、経営・管理層への訴求、組織の共通認識の醸成に資することを目的として、一般社団法人 日本自動車部品工業会会員企業、JNX会員企業を対象とする拡大版のセキュリティセミナーを開催いたします。
本セミナーでは、下記日程、内容での開催を予定しています。セミナー詳細や申込等につきましては、確定次第、別途ご案内させて頂きます。皆様におかれましては、経営層の方も含め予定を確保いただき、是非受講いただけますよう お願い申し上げます。
■開催概要■
名 称:JNXセミナー2021
日 程:2021年11月19日(金) 13時30分~16時00分
会 場:オンライン開催
対象者:JAPIA(一般社団法人 日本自動車部品工業会) 会員企業、JNX会員企業
参加費:無料(事前申込制)
主 催:JARI(一般財団法人 日本自動車研究所) JNXセンター
協 賛:JAMA(一般社団法人 日本自動車工業会) 、JAPIA(一般社団法人 日本自動車部品工業会)
■講演内容■
※講演タイトルやプログラムは、変更になる場合がございます。
1. (基調講演) サイバーセキュリティをめぐる最近の動向
講師 東京電機大学研究推進社会連携センター 顧問 客員教授 佐々木 良一 氏
2. 自動車産業 のサプライチェーン・サイバーセキュリティ対策の取組み
講師 日本自動車工業会 総合政策委員会 ICT 部会 サイバーセキュリティ分科会
CS ガイドライン検討タスクリーダー 坂 季也 氏
講師 日本自動車部品工業会 IT 対応委員会 サイバーセキュリティ部会
部会長 後藤 俊二郎 氏
3. 「サプライチェーン・サイバーセキュリティ・コンソーシアム」 活動について
講師 IPA セキュリティセンター 企画部 副部長 横山 尚人 氏
4. JNXセキュリティゲートサービスのご紹介
JNXセンター