JNX接続サービス
JNX接続サービスは、常時接続と随時接続の2つがあり、常時接続には帯域保証型とベストエフォート型、随時接続タイプにはインターネット利用型(JNX-LA)があります。
常時接続 | 随時接続 | ||
帯域保証型 | ベストエフォート型 | インターネット利用型 | |
JNX接続サービス | |||
回線種別 | 専用線 | ブロードバンド回線 | - |
回線メニュー | イーサ専用線/デジタル専用線 | 光タイプ | JNX-LA*1 |
セキュリティ/認証 | IPSec暗号化/電子証明書 | SSL/多要素認証 | |
パフォーマンス | 保証/部分保証 | ベストエフォート | ベストエフォート |
アクセス先 | 全TP VPN設定 | JNX-LA公開アプリ アクセスリスト設定 | |
アプリケーション利用 | 可 | 限定 | |
アプリケーション公開 | 可 | 不可 | |
ヘルプデスクサービス | |||
ヘルプデスク | 24時間/365日対応 | ||
回線監視 | 24時間/365日対応 | 適用外 | |
障害復旧時間 | 4時間以内 | 翌営業日以内 | 適用外 |
情報提供サービス | |||
JNXメンバーズサイト | 利用可 | 利用不可 | |
トラフィック情報 | あり | なし | なし |
備考 | |||
推奨用途 | JNXで発注企業としてアプリケーションを公開したい場合や、 仕入先として発注企業のデータを取得したい場合など、 高い信頼性、 帯域保証が必要な環境の方 | CADファイルなどの大容量データ転送等で、 比較的安価にJNXを利用したい方 | インターネット回線で簡単に、 低価格でJNX上の公開アプリをご利用になりたい方*2 |
制限事項 | *1 インターネット接続回線はお客様にて用意 *2 取引先のアプリケーションが、 JNX-LA向けに対応していることが必要 |
JNX接続サービスへの加入については下記のボタンより内容をご確認ください。
セキュリティ情報提供サービス
JNXでは、JNX接続サービス(回線サービス)の提供の他、セミナーやワークショップ、診断などの情報セキュリティに関する情報提供サービスをおこなっています。