セミナー

JNXセンターでは、毎年秋に、JNXセキュリティセミナーを開催しています。セキュリティの専門家をお招きして、最新のセキュリティ情報の解説をしたり、専門家と直接話すこともできる、有意義な機会となっています。
また、セキュリティに限らず、自動車業界でのJNX活用等、旬のトピックを取り上げるセミナーも開催を予定しています。会場での参加が難しい方でもセミナーへの参加ができるよう、オンデマンド配信も行っております。
JNXセキュリティワークショップ
JNXセンターは、ユーザ会員向けにJNXセキュリティワークショップを開催しています。JNXセキュリティセミナーとは違い、実際に発生している脅威情報や攻撃手法に関する話、セキュリティ事例等の紹介に加えて簡易的なデモなどに触れる機会を提供し、脅威に対し正しく認識して、対策へつなげるための一助として開催しております。
また、JNXセンターの定期開催だけでなく、情報システム部門向けの教育活動や会社全体のセキュリティ教育として利用して頂くこともできます。
<主な特徴>
セキュリティの最新事情

現在起こっている事例の確認
ハッカーの手口を知って
自社システムを守る

PCを利用してセキュリティ事例を実際に体験
貴社のセキュリティに
関するご相談

貴社で抱えている脅威の分析や、対応策へのディスカッション
JNXセキュリティ診断サービス
JNXセキュリティ診断では、会員企業様が所有しているサーバに対して、インターネットからどのような状態で見えているのかを、JNXセンターがツールを用いて簡易的に診断を行います。
インターネットからの脅威が、身近になっているため、所有しているサーバは第三者や攻撃者からどのように見えているのかを確認することが重要です。JNXセキュリティ診断を受けることで、所有しているサーバの設定不備や使用しているミドルウェアのパッチ適用状況の確認に利用することができます。
また、簡易診断で最善策のご案内や、専門チームのご紹介などができますので、お気軽にお申し付けください。

サイバー保険

近年、企業へのサイバー攻撃は飛躍的に増加しており、被害も増加傾向となっております。その中でも、自動車関連業界はサプライチェーンリスクもあることから、特にサイバー攻撃対象になりやすい状況となります。
他方、どれだけサイバーセキュリティ対策を行ったとしても、完全に防ぎきることは不可能になる為、万が一の為にサイバー保険に加入することで不測の事態に備えることが可能です。
また、サイバー保険に加入することで、事故の初動対応をサービスすることも可能になりますので、サイバー事故で求められる「迅速な対応」を最大限支援を致します。