JNXおじさんのひとりごと ~今そこにあるリスクを学ぶ――JNXセミナーと啓発動画~
お待たせしました!JNXおじさんです。
「忘れられていないことを祈りつつ…」なんて言いながら、久しぶりの投稿です(笑)。
今年はJNX設立25周年という節目を迎え、10月31日に「JNXセミナー2025」と題して記念セミナーを開催しました!
我々の25年の歩みと今後の展望を紹介したほか、幅広いテーマで盛り上がり、たくさんの学びと交流がありました。
中でも特に印象的だったのがセキュリティ関連のセッションです。
ランサムウェア被害を実際に経験した企業の担当者の講演で、現場で何が起きたのか、どんな対応が求められたのか――
その内容は非常に生々しく、参加者の皆さんも息をのんで聞き入っていました。
そして、世間に目を向けると、今秋以降も、飲料メーカーや通販会社など大手企業でランサムウェア被害が相次ぎ、ニュースでも大きく取り上げられています。
まさに『今、そこにあるリスク』を実感するタイミングです。
そこで今回は、昨年の「JNXセキュリティセミナー2024」で紹介した内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)が制作した啓発動画を、改めて皆さんにご紹介します。
この動画では、“ごく普通に業務をしていた企業が、ある日突然ランサムウェア被害に遭う”という状況が描かれており、時間の経過とともに被害が拡大し、現場や経営層の緊張感が増していく様子が、リアルに再現されています。3分程度で視聴できるコンパクトな動画ですので、ぜひご覧ください。
さらに、他の啓発動画が掲載されているサイトもありますので、チェックしてみてください。
◆サイバー攻撃 今、そこにあるリスク ~経営トップがすべきこと~
https://security-portal.nisc.go.jp/guidance/for-executives/index.html
◆事例で学ぶサイバーリスクマネジメント ~経営トップがすべきこと 実践編~
https://security-portal.nisc.go.jp/guidance/executives2/index.html
なお、本コラムにNISC作成の動画およびその掲載サイトのURLを記載することについては、同センター出身の私の上司より、「自由に使ってもらうことを前提に作成されており、間違いなく作成者の意図に沿った使い方なので、問題はありません」とのお墨付きをいただいております。
最後に、この場を借りて「JNXセミナー2025」および昨年の「JNXセキュリティセミナー2024」にご登壇いただいた講師の皆様、セミナーにご参加いただいた皆様に、心より感謝申し上げます。
次回も早めに投稿できるよう頑張ります(笑)。
お楽しみに!